現場日記 - 201401のエントリ

2014年1月30日 旧泉家住宅

カテゴリ : 
旧泉家住宅及び土蔵
執筆 : 
610 2014-1-30 17:50

小屋組を解体している状況
南東方向を見る



西方向を見る




 (金沢市昌永町 登録有形文化財 建築年:江戸期)

2014年1月22日 旧泉家住宅

カテゴリ : 
旧泉家住宅及び土蔵
執筆 : 
610 2014-1-22 17:40

土蔵の屋根瓦、野地板を撤去
猫石の上に束立て、母屋、棟木を受ける
垂木は母屋、棟木に和釘止め







 (金沢市昌永町 登録有形文化財 建築年:江戸期)

2014年1月21日 柴田家

カテゴリ : 
町家修復 » 柴田家住宅
執筆 : 
610 2014-1-21 17:30

土蔵を覆っていた波鉄板を一部外す
予想通り、左出隅の奥に腰石が残っていた




通り庭に張られた床板を撤去する
予想通り、腰板が土間まで伸びている
吹き抜けに設けられた階段は後で付けられたもの
2階の工事が終わり次第撤去する


柱の不同沈下を修正した後、1階の床下地を施工



 (金沢市本町 伝統環境保存地区 建築年:大正、明治期)

2014年1月18日 旧泉家住宅

カテゴリ : 
旧泉家住宅及び土蔵
執筆 : 
610 2014-1-18 11:40

流しと土蔵との取り合い部分




流しの柱の根石が、土蔵外周間知石の下にあることから、流しは土蔵を建てる前に存在していたと考えられる


 (金沢市昌永町 登録有形文化財 建築年:江戸期)

2014年1月16 (公財)松原病院

カテゴリ : 
大規模修繕 » (財)松原病院
執筆 : 
610 2014-1-16 10:30

MRI室内部
MRI本体が設置された




MRI室に面する廊下
MRI搬入のために開けた開口部を閉鎖、元の姿に戻った




 (福井市文京 RC造4F建 建築年:昭和58年)

2014年1月15日 旧泉家住宅

カテゴリ : 
旧泉家住宅及び土蔵
執筆 : 
610 2014-1-15 10:20

座敷の土壁を撤去した状況




野地板を撤去した状況
垂木の上に、木羽板を受ける小舞が残る




 (金沢市昌永町 登録有形文化財 建築年:江戸期)

2014年1月6日 旧泉家住宅

カテゴリ : 
旧泉家住宅及び土蔵
執筆 : 
610 2014-1-6 18:40

次の間の壁
仕上げ面から工程ごとに剥がして、履歴を調査する
当初は鼠色の壁だった



座敷の壁
当初から朱色



 (金沢市昌永町 登録有形文化財 建築年:江戸期)